大阪市北区の慢性腰痛整体院、整体院優希(ゆうき)、院長の豊川です。
今日も、腰痛のお話です。
前回は太ももの筋肉のお話をしましたが、今回はまたある筋肉をご紹介します。
今日は、ご紹介したい筋肉はこちらです。

後脛骨筋(青くなっている部分)です。
この筋肉はふくらはぎの奥にある筋肉です。
左が通常のふくらはぎの脚の筋肉で、そのふくらはぎの表面の筋肉を取り除いたものが右側です。
「なんで、こんなふくらはぎの奥の筋肉が腰痛と関係しているのか?」ときっと思われることでしょう。

内転筋(太もも内側)

大腰筋
後脛骨筋は、上記の内転筋や大腰筋と筋膜でつながりのある筋肉です。
ですので、脚から太ももを通じて、腰の方へ影響を及ぼすことがあります。
特に、立ち仕事やよく歩いたりされて、脚をよく使われる方は、ふくらはぎやその奥にある後脛骨筋への負担が大きくなりやすいです。
そういった方は、一度この後脛骨筋が原因であなたの腰痛を引き起こしているか検査をするべきです。
腰痛でお悩みの方は、一度当院へご相談下さい。
============================
大阪市北区の慢性腰痛専門整体院「優希」
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3-10 サンハイム南森町607号
TEL: 080-8525-5010
URL: https://seitaiin-yuki.com/
↗ホームページ限定の初回割引がございます。
============================