大阪で腰痛でお悩みの方は、南森町駅にある整体院「優希」へご相談下さい。

<所在地>大阪府大阪市北区天神橋2-3-10 607号
<営業時間>10:00〜22:00 <定休日>不定休
こちらまでお電話下さい!
電話080-8525-5010
営業時間:10:00〜22:00
どこに行っても治らない、そんな慢性腰痛で長年お困りのあなたへ
腰痛の根本原因を見つけ出し、痛みのない生活を取り戻しませんか?

完全
予約制

南森町駅
徒歩30秒

慢性腰痛
専門

腰痛の原因は首にある

大阪市北区の慢性腰痛整体院、整体院優希(ゆうき)、院長の豊川です。

 

 

ホームページにも書いておりますが、当院の腰痛に対する考え方としては、「痛みのあるところに原因はない」ということです。

 

つまり、腰痛に関しては、痛いのは腰ですが、腰には原因はなく、腰の筋肉をもんだり、引っ張ったり、腰を回転させて骨をボキボキさせたりするのは、(ほとんど)意味はないと考えています。

 

その人の生活習慣やお仕事の内容によって、腰痛の原因となる箇所は異なりますが、それでも腰痛の原因となるメジャーポイントは何箇所かあります。

 

 

前回のお腹の筋肉に引き続き、今日はそのうちのもう一つをご紹介します。

 

それは、首の筋肉です。

 

斜角筋という筋肉で、水色になっているところです。

 

斜角筋を覆う筋肉もあるので、全体でみるとこのような感じです。

 

 

さて、「腰が痛いのに、首って関係ないやん」とお思いかと思いますが、腰と首は関係があります。

 

 

「ジェンガ」を思い出してみて下さい。

 

 

順番にピースを抜いていって、倒れたら負け、というやつですね。

 

 

人間の体もこのジェンガのように、体全体でバランスを保っているのです。

 

例えば、この上のジェンガの画像のように、腰が左に傾けば、胸あたりは右に傾きますが、バランスを保とうとして、一番上部の首は左に傾かざるをえません。

 

普段意識することはありませんが、このジェンガと同じことが体でも起こっており、腰の動きと首の動きは、連動して動いているということです。

 

 

首(肩を含む)がガチガチに硬くなると、首の動きが悪くなります。

 

首の動きが悪くなると、首の動きが悪い分、体を動かすときに首と連動している腰がより頑張って動こうとします。

 

そのせいで、腰がしんどくなり、腰痛が起こる、ということがあります。

 

 

全ての腰痛が首が原因、というわけでは決してありませんが、首肩こりがひどくて腰痛もある、という方は、首が腰の痛みに関わっているのではないか、ということが推察されます。

 

その場合、首の筋肉をゆるめると腰の痛みが軽減することになります。

 

 

腰痛でお悩みの方は、お気軽に一度ご相談下さい。

 

============================

 

大阪市北区の慢性腰痛専門整体院「優希」

 

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3-10 サンハイム南森町607号

TEL: 080-8525-5010

URL: https://seitaiin-yuki.com/

↗ホームページ限定の初回割引がございます。

 

============================

おすすめ記事

コメントを残す




Menu

TOP